起立性調節障害 起きた時にぼーっとする
症状

40代女性、更年期障害の疑い。
3ヶ月前から、朝起床時にふわふわするめまいと後頭部のモヤモヤ感を訴えていた。
症状は2~3日に1回程度出現し、めまいが強い時は家事ができないほどであった。
医療機関にてめまい止めを処方され服用していたが、症状は継続していた。
全身的な疲労感と肩こりも伴っていた。
初診時の所見では、頸部屈曲時に首の付け根付近の痛み、頸部右側屈時に左側の痛み、後頭部に熱感があった。
施術の内容と経過
施術頻度:週1回~2週1回
緩和までの施術回数:4回程
初回の施術では、背中および手足のツボに鍼を行ったところ、頸部の可動域が改善し、後頭部の熱感も軽減した。
2回目の施術では、前回のツボに加え、腓腹筋部(ふくらはぎ)のツボを使用し、より広範囲の肩こりの緩和を図った。その結果、後頭部のモヤモヤ感が減少した。
4回目の施術時には、めまいによる「ボーっとする」感覚が消失し、肩こりも改善。
この症例では、更年期障害に伴う自律神経の乱れが諸症状の原因と考えられ、頭頸部だけでなく四肢末端へのアプローチも含めた全身的な施術によって、自律神経と全身の循環が整い、4回の施術で日常生活に支障をきたすような症状は消失した。
使用したツボ
このページの著者
著者:藤枝 聖也
資格
鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師
所在地
名古屋市千種区池下1丁目4−15 川辺318ビル 5階B号室
えだは鍼灸マッサージ院 院長
専門
自律神経症状に特化した鍼灸マッサージ
紹介
3歳の子どもから高齢者まで、幅広い患者さまの症状に対応してきた経験を持つ治療家です。肩こりや腰痛などの慢性症状から、難治性の消化器疾患を含む自律神経に関連する症状まで、患者さま一人ひとりに合わせた最適な施術で改善を目指しています。
また、自身も「潰瘍性大腸炎」「過敏性腸症候群」「慢性上咽頭炎」といった病気や症状と向き合いながら生活しており、患者さまの気持ちに寄り添った治療を心がけています。
