変形性膝関節症 膝の痛み 名古屋の在宅訪問鍼灸マッサージ えだは鍼灸マッサージ院

膝の痛みの画像

変形性膝関節症 膝の痛み

こんな症状ありませんか?

  • 膝の屈伸動作が痛い
  • 階段の上り下りがつらい
  • 膝を完全に伸ばすことが出来ない
  • 痛みで常に膝に違和感を感じる
  • 変形性膝関節症と言われた
膝の痛みのイラスト

変形性膝関節症と鍼灸・マッサージ

変形性膝関節症の主な症状は歩行時や起立時、階段を昇降時の膝の痛み、動作時に膝から音が鳴る(クリック音)等があります。
膝以外の症状では腰の痛みや足底の痺れ、足がつりやすい(こむら返り)等があります。

変形性膝関節症の進行を防ぐためには生活習慣を見直し膝への負担を軽減し、運動に取り組むことで足の筋肉を付けることで膝の安定性を高めることが大切です。しかし膝に痛みがあると運動に取り組むことが難しくなり、歩かなくなってしまい、悪化してしまうケースがあります。 湿布や痛み止め薬を使っても中々痛みが取れずに停滞してしまう方がいます。そこで痛みの緩和や可動域の向上を図り、「鍼灸」や「マッサージ」等の東洋医学的治療の選択肢があります。
鍼灸は「はり(鍼)」や「きゅう(灸)」という道具を用いて施術を行います。何れも使い捨ての道具になっており、衛生面や安全面に関してはご安心ください。 糖尿病や廃用症候群で免疫力が低下しており、日和見感染の不安がある方には接触鍼や電気温灸器等リスクを最小限に抑えて施術することも可能です。

肩こり
膝痛
腰痛

鍼灸・マッサージで期待できる効果

変形性膝関節症への効果ですが、膝の痛みの緩和と可動域の向上が期待できます。上の文と重複してしまいますが、変形性膝関節症の基本的な治療法は、運動療法により膝周囲の筋肉を鍛えることで、下肢の筋肉を付けることで、歩行時等の膝関節の安定性を高めることが重要です。
しかし痛みにより膝を動かさなくなったり、運動する機会が減ると、膝関節の可動域が狭まり膝の状態は悪化するという悪循環になりがちです。
ところが鍼灸により膝の痛みが緩和されると、日常生活が楽になるだけでなく、可動域が向上し運動療法にも意欲的に取り組むことができます。また膝が安定し、軟骨のすり減りを抑えることが、膝内部の炎症を防ぎ、膝に水が溜まる「関節水腫」の予防にもつながります。

2005年に発表された論文からも、変形性膝関節症の方に鍼を刺した群と、刺さない群では、鍼を刺した群の方が、膝の機能面、痛みに対して高い治療効果が現れることが分かっています。
参照:学会誌vol44-No2_本文-29.indd 4/8ページ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsop/44/2/44_9/_pdf/-char/ja

変形性膝関節症の治療例

膝関節症の方は、まず膝の痛みを軽減させる必要があるので、膝関節やその周囲の関節の可動域や筋肉の張りやコリを確認します。その中で痛みが出る動作とより関係が深いツボに鍼治療を施します。
主に臀部や股関節、足関節の動きの確認を行い、腰部のコリも膝関節痛に関りが深いことが多いので重点的に検査・治療を行います。

高齢の方は歩行障害に陥ると肥満になりやすく、膝痛が悪化すると同時に、消化器系の内臓(胃や腸など)にも悪影響を及ぼすので消化器系の内臓に繋がるツボへ鍼による治療も検討します。

膝に痛みが出ている場合でも、腰の影響が強く出ている場合も多く、腰や臀部だけの治療で膝の痛みが取れるケースもあります。

当院では鍼灸治療だけでなく、手技療法やマッサージでも膝関節症の治療を行っています。
マッサージで膝周囲の筋肉を緩めることも勿論行いますが、動作ごとの関節の動きを良くしたり、力を入りやすくするような活法と呼ばれる手技
関節毎の動きを直接みるカイロプラクティックを導入しております。
カイロプラクティックと言ってもボキボキする整体ではなく、「軽い力での牽引」や「力が緩みやすい位置で待つ」等の手法を採用しており、怪我のリスクが無い手技のみを採用しております。

姿勢と膝関節は密接に関係しており、背中を曲げて歩くと自然と膝が曲がってしまうという重心の問題があり、高齢になると腰部の腸腰筋というお腹の筋肉が落ちることで背筋をまっすぐに維持することが難しくなります。
腸腰筋は背骨から骨盤、股関節を繋ぐ筋肉で姿勢の保持や歩くときの後ろに蹴り出す動作のために常に頑張っている筋肉です。
腸腰筋に上手く力が加わらずに歩くと普通に歩くよりも足関節をさらに「背屈」させて歩かなければいけなくなり、スクワットをしているような体勢となって余計な力がかかる事でさらに膝関節の前側の大腿四頭筋への負担が増えてしまいます。
そこで、腸腰筋に上手く力を入りやすくするための手技やそこから膝関節に関わるふとももの筋肉を緩めてあげることで、膝関節に関わる筋肉に無理がかからなくなることで、痛みが軽減することが多いです。 患者様毎の日常動作の癖などが関わってくるため、治療法や使用するツボも変えて施術を行います。

膝の連動 姿勢の画像 腸腰筋の画像
膝の施術
膝の施術
股関節の施術
足関節の施術

お問い合わせ

LINEのQRコード 0120-000-000

電話かLINEで気軽にお問い合わせください。
施術中等は電話に出られないこともありますので、
ご了承下さい。
営業時間内であれば基本的に3時間以内に返信致します!

症例一覧

膝の痛み 歩行時痛

80代

症状:歩行時に膝の痛みが強く長い距離歩けない。
膝を曲げる動作は痛みがなく、伸ばす時に痛い。

検査:膝関節 伸展-10° 屈曲内旋0°
股関節 外転30°で痛み 屈曲110° 立位伸展5°
臀部  膝根に圧痛

施術内容:歩行時に足をついた際と蹴り出しの際に痛みが出ていることが主訴ですが、股関節の可動域制限も強く、後ろに足を引けていない状態で大腰筋を使って蹴り出せていないと膝の負担が大きくなってしまうため、股関節、臀部の施術から開始。
1回目:膝根、次髎に鍼灸施術。膝の疼痛部位に対応するT9(1.5)にも鍼灸施術
膝を伸ばしきれていないために、膝の前面の大腿四頭筋に負担がかかってしまっているため、後面の大腿二頭筋の拘縮の改善のために委中、腰眼に鍼灸施術。
施術後、立位時の痛みは減少、歩行の痛みは大きな変化はないが、3歩に一回痛いような状態となりました。

2回目~ 1回目と同様の施術に加え、内側側副靭帯の導引と膝の膝の中心作りを鍼灸施術後に行い、施術後「足が軽くなった」という感覚が入ることで、日常動作での歩行に前向きに取り組んでもらえるようになり、筋力の低下を防ぐことが出来た。

15回目~ 歩行時の痛みが少なくなり、特定の動作時の痛みのみが残っているが、屋内動作の安定、外出に向けたリハビリを今後することで、前の生活に復帰するために今後も施術を継続している。

変形性膝関節症 腰から膝にかけて痛い

90代

症状:30年前に病院で変形性膝関節症と診断を受けたとのこと。
転倒してから患側のみ腰から膝の外側にかけて痛みがある。
転倒以前から両膝、膝蓋骨周囲が痛い。

検査:仰臥位にて膝関節屈曲80°で膝に痛み、臀部も痛い。
股関節内旋5°で痛み。
座位にて下肢屈曲健側は60°、患側は力を入れただけで腰が痛い。
体幹回旋患側10°で痛み、健側30°で痛み、伸展5°で痛み

施術内容:1回目
腰の痛みが強いため、腰痛に関連するツボを中心に選択。
中腰、足三里、築賓、飛揚、臀中川に刺鍼。
体幹回旋痛は緩和し、60°まで痛み無し、伸展も10°まで痛み無し。
股関節屈曲痛は残存

2回目~
疼痛の状態変わらず、翌日には痛みが戻っているとのこと。
週三回で施術を行う。

7回目~
状態が変わらず、施術方針の変更。
腰痛よりも下肢の動きを中心に改善していく方向に切り替え、
中腰、豊隆、光明、膝根、膝眼裏(外)に刺鍼。
腰の痛みは残存しているが、座位での下肢屈曲動作痛は軽減し、10°上がるようになった。
その後股関節マイクロけん引法を行い、股関節の調整を行った所、
腰の痛みも軽減し、伸展動作痛も軽減。

15回目~
痛みがない日が少し出てきて、活動量も増やすことが出来た。
食事もあまりとれていなかったが、動くことで食欲も出た関係で、体の状態も安定傾向になった

2カ月後~
当初通っていたデイサービスに復帰することが出来、喜んでもらえた。
膝の痛みは変形の度合いが重度なため、残存するが、歩行は可能となった。
リハビリ後の筋肉の疲労と痛みの改善のために施術を継続して行う。

腰の痛みのみを見ずに近接関節をしっかり評価していたおかげで、施術方針を早い段階で切り替えることが出来た。

パーキンソン病 座るときに膝が痛い

80代

症状:病院でパーキンソン病と診断されて軽度のすくみ足 ヤール3度とのこと。
振戦の症状は顕著には見られない。
座る際に膝の裏が痛い。
長距離歩いた際も膝が痛い。

検査:頚部回旋10°で制限 屈曲5° 伸展0°
頸の痛みは普段感じないが、可動域が非常に狭い。
体幹回旋30°で痛み 屈曲痛み無し、伸展5°軽度痛み
膝関節伸展-5° 伏臥位で屈曲60° 外回旋0°

施術内容:1回目
体幹、頚部の可動域が非常に硬いため、背中の硬さを取るために、骨盤から施術。
患側AS座骨(腸骨の前傾)EX腸骨(腸骨の外方変位)、下部頸椎の調整、患側股関節のマイクロけん引法を行った所、
伸展10°痛みは減少。
伏臥位で膝関節屈曲90°で痛みに変化

膝根と気海兪、築賓、飛揚、足三里に刺鍼。
座る時の痛みが軽度軽減。
刺激過多にならないように1回目の施術は終了。

2回目~
骨盤の可動性は前回終了時と変化がなかったため、骨盤の調整は最低限にし、
中腰、膝根、気海兪、足三里、百会に刺鍼。
腰の痛みは軽減したが、座る際の痛みは残存。

12回目~
座る際の膝関節の痛みは軽減。
長距離歩行時の痛みは残存。
歩行時の足関節の背屈動作が硬いため、歩行指導と共に足の縦折りと腓腹部のストレッチを行い、
膝を伸ばして足が付けれるように誘導したところ、膝の痛みも軽減。
筋肉が硬くなりやすいため、継続して施術。

パーキンソン症候群 手の振戦 膝の痛み

80代

症状:パーキンソン症候群と診断
安静時に手の振戦が強い
肩上部の痛み
長距離歩くと膝外側の痛み

検査:頚部回旋20°で痛み
体幹回旋30°で痛み 伸展-5°円背気味
膝関節伸展-5°
物を持とうと思えば持てるが、筆記は困難
飲み物もこぼしてしまうこともある。

施術内容:1回目
T1(1)、T4(1)、膝根、百会に刺鍼。
鍼が苦手ということで、途中から刺鍼ではなく施灸に変更。
T10(1.5)、四遂、臀蓋、陽池に施灸。
大腿骨前方変位の調整。
腓骨頭周囲に施灸したところ、振戦の度合いが「少なくなった気がする」とのこと

5回目~
筆記が可能になり、
膝関節の痛みも痛くなくなり、膝関節伸展0°になったことで円背がも改善され、体幹も伸展5°になり、背中も楽になったとのこと。
背中のコリのためにマッサージ施術を継続。

膝関節痛 立っていると痛い

30代

症状:長時間立っていると膝のお皿(膝蓋骨)が痛い。
しゃがみこめるが、残り10°程残りで痛みが出る。
歩き始めも少し痛い

痛みのきっかけは長時間歩きすぎたとのこと

検査:伏臥位で膝関節屈曲検査 90°で痛み
膝関節外旋制限
仰臥位で膝蓋骨検査 内上方、内下方痛み

L12付近硬結
足関節背屈制限 内反制限 距骨前方変位

施術内容:施術1回目
距腿関節(足関節)マイクロけん引法
距骨前方変位に対し、モビリーション
膝蓋骨内方制限のモビリゼーション
膝関節内旋制限に対し 中間位マイクロけん引法を行った所、屈曲検査は120°まで痛み無し
歩くと痛みがあったので、腰部の調整を行い、10段階の痛みが3になったとのこと

2回目~
膝関節の痛みの部位は変わらず、10段階の5になっているとのこと
同様の施術を行い、10段階の1になり、週一回ほどで継続して施術を行い、膝の痛みがなくなり、施術は終了しました。

変形性膝関節症 歩き始めが痛い

70代女性

症状:立ち上がった後歩き始めが痛い、少し歩くと楽になる。長距離歩くと痛くなる。
病院で変形性膝関節症と診断を受けてしばらく痛み止め注射を打っていたが、変化が分からなかった。

痛みのきっかけは半年前程に転倒し、膝を打ってから痛みが残ってしまった。

検査:検査:足関節・股関節・腰部の可動域を確認
膝関節:屈曲90°で痛み
足関節:背屈制限 背屈0°
股関節:内旋制限 内旋5°
腰部:L1、T12硬結 仙骨角外方に圧痛

施術内容:1回目 施術
膝根、膝眼裏(内・外)、T12(0.5) に刺鍼
膝の空気抜き、膝関節内旋牽引 股関節マイクロけん引
施術後痛みの変化は変わらなかったが、「軽くなったような気がする」とのこと

2回目
3日後同様の施術後痛みの変化は分かりにくいが、軽さは感じるとのことで、施術を週2回で続けて頂けることに

8回目~
痛みが少ない日が出てきたとのこと、股関節、足関節の可動域は内旋15° 背屈10°まで改善。
膝裏側の痛みが気になるとのことで、腰眼を追加で刺鍼したところ、施術後は痛みないとのこと

16回目~
痛みがあまりない日が多くなってきて、散歩等にも行けるようになったとのこと。
今後の生活レベルの維持、向上のためにも施術を継続して行う

変形性膝関節症 歩くと膝が痛い

50代女性

症状:歩くと膝に痛みがあり、しゃがみ込むのも45度程曲げると痛い。
病院で変形性膝関節症と診断を受けて、3ヶ月程ずっと痛みがあり、治らない。

痛みのきっかけは走り出した際に躓いて転びそうになった。

検査:股関節・腰部の可動域を確認
股関節:内旋、屈曲制限
腰部:L2、T12硬結 仙骨角外方に圧痛

施術内容:1回目 施術
膝根、膝眼裏(内)、L2(1.5)、T11(1.5) に刺鍼
膝の空気抜き、膝関節内旋牽引 股関節マイクロけん引
施術後歩行時は痛みは残るものの、軽減。しゃがみ込みは残り30度程痛み残存

2回目 3日後同様の施術後痛みほぼ緩解したが、通院時痛みが戻るため、追加で2週継続を提案

6回目~ 通院時も痛みがない状態となり、週1から徐々に通院頻度を落としていき、膝の痛みは感じない状態が安定したため、施術は終了しました。